御所にほど近い御幸町にミシュランを獲得された「御幸町 田がわ」さんがあります
静かなエリアで、観光客が押し寄せないので、お見せさえ見逃しそうです
明るいカウンターのみの店内、年配のご夫婦4組とお一人様なわたし・・そう、1席奇数で
一人でも大丈夫なんですよ
一人だと炭火前でしたので、非常に暑いため、薄着で行かれることをおススメでします
桜湯 がお盆の上に・・・丁度お花見後で、季節感たっぷり
一皿目は、肉厚な蟹身の先付・・蟹身を生かした甘さが引き立つ味付けです
金のデザインが美しいお椀は、桜餅が・・崩していただくと、口の中に桜味が
広がる満開の桜見物後にふさわしいお料理です
牡丹と蝶でしょうか?とても気に入ったので、器を激写
暑いけれど特等席ではありますので、田がわさんを撮影
気さくな方で三重ご出身とか
おつくりは、大好きな焼き霜 備長炭の上で焼くため香ばしく甘味が出ます
お魚名は思い出せないですが・・美味しいお刺身でした
ここで私のたのしみ、「八寸」登場!一つ一つが丁寧で、味付けがしっかりして
味が今でも思い出せるというのが素晴らしい・・八寸は一部思い出せないものが多いというのが常ですが、「田がわ」さんのお料理は一つ一つ手抜きがないんでしょうね
特に手前のマス、焼き加減がおいしく、味つけも最高です
角煮が珍しいですよね さっぱりしていて淡白な角煮
ホタルイカの酢味噌もおいしくて、うまみたっぷり
お魚の卵 何の子か聞き逃しましたが、味付けがほんのり甘く美味しかったです
お凌ぎは、あおさ蕎麦 雲丹と混ぜると、磯の香りが増して絶品
ここでさらに 炊き合わせ あこう??皮まで美味しい・・
ここで、目の前で、気になっていた炭火焼の登場です
このまま、串でいただきたい 焼く前のお肉も霜降り加減が美しいので撮影しておきました
見事な焼き加減のお肉 美しい切り身ですね
筍もたっぷりで、えぐみが残り大人味です 上には花山椒がかかっています
土鍋で炊いたご飯は、2杯いただいてしまいました
まずは、そのまま、お漬物と赤みそを煮詰めたものを添えて・・麦が少し入っていたかと
おいしいですね~
2杯目は、とろろと卵をかけて、さらさらといただきます
水物はキャラメルソースをかけたムース
いろんなものをたくさん食べていただきたくて・・といわれる、田がわさん
そのとおり、たくさんお料理と食材がいただけるのが素晴らしく、リーズナブルで
おすすめです こんなにいろいろ美味しいものをいただけるなら、お安いと
おもえるくらい・・
きっと人気でお席が取りづらくなるでしょうから・・今のうちに是非
おなか一杯になるうえに、お肉もいただけるのがうれしいですね
ネットで予約できるのもありがたいです
ご予約・お問い合わせ
TEL 075-708-5936
WEB予約 web reservation
https://reserve.resebook.jp/resty/webrsv/reserve_vacants/vacant/s014202901/12218/0511?fixshop=1
住所京都府京都市中京区夷川通御幸町西入松本町575-1営業時間18 : 00~20 : 30(最終入店)定休日不定休
0コメント