京都室町錦西入ル 京町家ミシュラン1つ星「研覃ほりべ」「

昨年秋ンミシュラン一つ星獲得の「研覃ほりべ」さんへ


祇園エリアからこちらへ移動し、ミシュラン獲得

旧呉服問屋が並ぶエリアには町家が残り、こちらも京町家を色濃く残した

京都らしい佇まいで、京料理をコスパ高くいただけるお店です

お正月と節分の名残を色濃く残したこの季節にいただく料理

オリジナルで作られているお膳に、キャンバスのような空気が漂います

伝統の水引が美しく メデタイ鶴のようにかたどられています

金箔がはられた盃で、日本酒をいただきます

節分の福を引用した様々なもてなしが、目を引きます

まずは、美味しい子持ち昆布など前菜 

その後のお椀には 薄氷に見立てた 蕪の透明感あるお料理

ここで、お造り登場

甘いねっとりしたイカ そして 大間のマグロです!その紙のしたには、なんと

グジのお造り・・・あまい

日本酒と合いそう ということで、おススメの日本酒を順番に(笑)

ここで、ゴージャスな八寸が出てきます

このお値段でこんな八寸が出てくることはありませんが、驚きのコスパで

すばらしいプレゼンです

見ているだけでも、おおーっという品数ですが この1月までは一番お安いコースで

こんなに品数があり 大丈夫ですかといいうほど、ゴージャスです


八寸のあとは、焼き物 マナガツオが・・・

さらに、オリジナルのお鍋とガスコンロによるプレゼン ブリしゃぶ

コース間違えていないか心配になるほど出てきます・・・

お刺身でもいただけるぶりをしゃぶしゃぶで!

さらに、煮物として大好きな「かぶら蒸し」まで!!!!

蕪がやさしい口当たりで、冬の京都の醍醐味ですよね・・・

ここでやっとご飯・・・滋賀の焼き物で焼かれたお窯で白ご飯


なんと、ここでさらに滋賀牛のすき焼きがでてきました!

終わりかと思うと、でてくるさらなるお料理・・・驚きですね

お焦げのご飯と 温泉玉に濃厚に絡むお肉が・・・

これはかつてないほど、ボリューム満点

そして水物に・・・軽い口当たりのシャーベットとイチゴのゼリー寄せ

そしてこれで終わりかと思われた・・・ら、さらに椿もち

あっさりですが・・・デザートまで2段構えです

さらにお茶うけにだされた「昆布」大変美味 老舗さんのものらしく丁度いい味の変化


京町家をそのまま残した店内は、まだ新しく 気持ちの良い空気が漂います

店主さんのいるカウンターでいただくのも、楽しそうで、次回はカウンターがいいかなと


祇園ですとこんなにお料理は出てきませんので、ミシュラン1つ星でこんなにたくさん

品数を堪能でき、若い方々や男性でも満腹になるお店としておススメです

海外の方にも満足いただけること間違いないです!

2019年1月からコース料金が¥16,000に変更です


研覃 ほりべ  http://www.kyoto-horibe.com/

https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260202/26028283/

予約・お問い合わせ 075-746-3111

住所 京都府京都市中京区錦小路通室町西入ル天神山町273

営業時間 Lunch11:30~14:00(最終入店 12:30)Dinner18:00~22:00(最終入店 20:00)

定休日 火曜日 

ラウンドエッジスト's 京都美物語~五感美を極める

美しい世界を探して~美を極める 京都の美しい景色・食・文化・芸術 Searching for the beautiful world~Kyoto story /scenery Kyoto Restaurant/ Culture/ Art 自身が食し本当に美味しく癒されるお店や美しい風景のみをご紹介・・心身に尋ねる「今日はどこへ行く気分」気分に合わせて行先を選びたい、そんな京を愛する方々へ

0コメント

  • 1000 / 1000