外観から美しい・・・アーチ形の玄関は宝来という看板とともに上質を感じさせます
どんなに高いお店?と思いがちですが、石塀小路豆ちゃを独立した宝来さんが独立し
オープンした和食店・・・居酒屋と割烹の間くらいで気軽に利用できるお店です
知恩院の門のはす向かいに位置し、オープンして間もないのに覗くたびに満席!!
人気なんですね 「宝来」さんて、なんて幸運を呼びそうなお名前・・・ご利益ありそう
お通しから、凝ってらして、鶏肉と白山の巻物を煮たという・・・
あっさりうま味が引き立ちます
中のメニューはこのようなラインナップ
最近祇園では値段を入れないのがトレンド・・・想像しながら・・・注文を
こちらは想像範囲内のお値段設定なので、大丈夫かと・・・
飲み物もリーズナブル! 赤ワインがあるのがうれしいですね
この時期外せない大好物のこっぺ蟹 うまみ凝縮でおいしいですよね
全部調理していただいて出てくるのがありがたい・・・自分では身が取れないです
たまごもたっぷり 「一人分で出しましょうか?」と宝来さんが言ってくださり、
一人分でお料理を出していただけるありがたさ
メニューで気になりましたのが、この鳥一夜干し・・・
香ばしく、鳥の良質な脂がくせなく、口に広がる美味しさ!
新しい店内は明るく、若い宝来さんがお料理しているからか、お客様も若く
エネルギーに満ちています
カウンターがL字型で、テーブルや半個室もあり、いろんなシチュエーションで使えそう
ワインがあるのは本当にありがたく・・・ワインに合わせ、チーズフライも一人分で
さらに牛すじコロッケも一人分1個で出してくださるありがたさ!同じ物何個も食べるのは好きではないので、本当にありがたいです
野菜かき揚げ、牛蒡天ぷらも一人分でいただけ、ちょとずつたくさん頂けます
のん兵衛の気持ちをお若いのに理解されて、すばらしいサービス精神です
祇園一流店並みに、気の利いた気配りですね
〆には、すっぽんにゅめんをお願いしてみました・・
すっぽんが好きなわけではありませんが・・・お餅が美味しかったですよ
どのお料理にも満足感ありのお味、さらにサービス精神と接客会話もこなす
人気店になるわけです
今や美味しいだけでは続かない飲食店・・・お客様の胃袋と心をつかまないと
いけないのですよね
会話力・サービス精神・・・が人気店の秘訣ですね
別の日にお疑いした際のお料理・・・
うれしそうに板さんが見せてくれた大きなヒラメ
お刺身盛り合わせも一人分でいただけますから、本当にありがたいです
どれも美味しくて、美しい切り身
おすすめで、しめさばもいただきました
甘味と酸味のバランスがよく、臭みもないので絶品ですよ
もちろん、和食の腕の見せ所、お椀物・・・海老芋のあんかけも美しく上品な出汁塩梅
芋の甘味が引き立ちます
赤だしも期待通りのお味で、腕の良さを堪能させていただけます
わしょく宝来
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26027790/
050-5592-7343 (予約専用番号)
075-561-2834 (お問い合わせ専用番号)
京都府京都市東山区東大路通新橋上る林下町438
営業時間 月曜〜土曜17:00-23:00(LO22:00)
定休日 日曜日
以下は、2017年3月のお料理です
お刺身がすばらしく・・・霜降りなぶりやあじ、さわらの炙り、名物サバ昆布巻きなど
お魚は期待以上のお味です
また、てんぷらの完成度が素晴らしい・・・素材をひきたてる技術
天ぷらもお魚も美味しいというのは、宝来ならでは・・・どれも美味しいというお店は意外にすくないのですが、宝来さんは刺身・焼き物・揚げ物・椀とどれもはずれがありません
以下は、2017年10月31日のメニューです
0コメント