京都東山 広大な敷地にたたずむ料亭跡「十牛庵」

以前の広大な料亭跡にオープンし、ミシュラン一つ星を取っている「十牛庵」は

レストランひらまつのグループで、敷地内にはフレンチひらまつも店を構える

東山にこれほど大きな敷地があること自体 今高騰している京都の高級エリアで贅沢すぎます

隣には11月にオープンのパークハイアットがほぼ完成もう予約もできますね

門前でスタッフの方が待ってました

坂を上っていきますと、素敵な日本家屋の引き戸 入口を入ると秋の草花が生けてあり

季節感を演出

靴を脱いで上がり、長く細い廊下を2階へ案内いただきました



素晴らしく整備された庭園 維持が大変とのことで、非常に頷けます

2階の予約していた個室へ こんなお部屋欲しいですね・・・廊下で囲まれ・・・素敵

虫の音が降るように聞こえ、自然の音楽BGMです

一面ガラス張りの窓からは、緑のお庭が見渡せ、贅沢

ウェルカムドリンクは高級な香り高いジャスミンティーで乾杯 繊細なグラス


ひとしな目は、ひらまつだから? フォアグラとイチジク 糸ウリ  食前酒の竹酒とともに

ドリンクはお高めで・・・ こちら、ノンアルコール派のお茶

こちらがウェルカムドリンクにも使われた「宇治」のブランドドリンク 濃厚で切れのある味

まるでワインに見える高級茶 私は日本酒をオーダー

二品目は、すっぽん 臭みはなく、生姜が効いて美味しいお出汁です

こちらは美味しかった 明石の鯛のお造りと鮑 芽ねぎを添えて 甘くておいしい鯛に

鮑がソフトで、上質な素材です

仲居さんがお持ちになる演出で、のちほどお料理に出る 「鮎」を・・・元気です 大切にいただきます

八寸 ススキの下に、かじの葉 籠を模したお皿で、秋を表現

湯葉と鴨が美味しかったですね

鮎が焼けて 出てきました この時期子持ちなのでお腹ふくらんでいます

泳いでいる姿そのままに焼き上がり、食べごたえがあります

お肉は 松阪牛 脂身の少ない部分を焼き上げ その上の添えられたお野菜が美味しかったです

待っていました 松茸登場してよかった 鱧と松茸の小なべ 

たっぷり松茸が入っていて 噛むのが疲れそうなほどたっぷりお出汁が身体に沁みる

山椒のきいた穴子ご飯と赤だし、これは美味しかったです

水物は梨氷とシャインマスカット 氷に味もついていて爽やか

更に和菓子は 老舗「塩芳軒」さんのもの


個室で贅沢な時間を堪能 虫の音が心地よい空間です

ビルの谷間に疲れたら、この京都らしい空間で癒やしの時を

この場所を維持するにも

多くの方が利用することだとおもいます

是非 この贅沢過ぎる日本の宝のようなお庭を残す庭園でこの上ない極上の時間を

ラウンドエッジスト's 京都美物語~五感美を極める

美しい世界を探して~美を極める 京都の美しい景色・食・文化・芸術 Searching for the beautiful world~Kyoto story /scenery Kyoto Restaurant/ Culture/ Art 自身が食し本当に美味しく癒されるお店や美しい風景のみをご紹介・・心身に尋ねる「今日はどこへ行く気分」気分に合わせて行先を選びたい、そんな京を愛する方々へ

0コメント

  • 1000 / 1000